Facing materials to create future
Dyeing yarn in various colors and styles, Maita shoten’s textile has been one of the important force for the development of Japanese fashion in history. Ms.Tamura, chief textile designer says, “our textiles are all woven. We start touching materials before thinking of patterns and colors. That is why our textile can express beautiful balance between tactility and patterns, which is only possible by jacquard woven textile.” Recently our original textiles are cherished by world top brands.素材と向き合い続ける姿勢
用途別にかせ染めした糸を織り上げる“先染め”ジャカードが槙田の生地。その高い技術は傘だけでなく、日本のファッションブランドの発展とともに、縁の下の力持ちとしてメイドインジャパンのファッションを支えてきました。 生地開発に携わってきたデザイナーの田村さんは「うちの生地は織り生地です。だから絵を描くことよりも先に素材を考える。手にする。そしてその素材に適した柄や色を考えてデザインするんです。だから織り生地でしかでない奥行きと質感が美しい柄が可能になります。」と語ります。糸一本一本で描く凹凸と色柄にこだわったオリジナル生地は世界のトップブランドからも支持されています。Variation of textile
we weave both garment textile and umbrella textile. Using various yarns and materials to create new possibilities and beauty of textiles.生地の種類
槙田商店では傘生地と服地を織っています。用途やデザインに合わせて様々な素材や糸と選んで織り上げ、生地の持つ新しい可能性を作り続けています。< 無地・シャンブレイ >
色の違う細番手の経糸・緯糸を高密度で織り、深みのある色合いと光沢感が特徴的。< Plain chambray >
Deep color and beautiful gross, woven densely with 2 different colors of fine count yarn.< チェック&ストライプ >
カセ糸が染色できる産地ならではのバリエーション豊かなストライプやチェック、小ロット対応が可能。< Check & stripe >
Dyed yarn creates various stripe and check. Easy to order your own pattern.< 意匠糸使い >
彩り豊かなファンシーヤーンを繊細な生地に織り込むことにより複雑な表情のある生地に。< Textile with fancy yarn >
Interesting surface effect of sensitive textile and textured fancy yarn.< 単色ジャカード >
珠子(サテン)織りで経糸と緯糸の色の組み合わせによって陰影のある織柄を表現します。< Mono color jacquard >
Satin weaving with textured woven pattern in mono color.< 多色ジャカード >
経・緯に何色もの糸を使って、油絵のような柄を織ることができます。< Multi-color jacquard >
Using many colors for warp and weft to create various pattern like oil painting.< 凹凸ジャカード >
緯糸に伸縮性のある糸と縮まない糸を織り込んで、柄がぽこっと浮き出た生地。< Textured jacquard >
Using both stretch yarn and normal yarn for weft so to create textural effect.< カットジャカード >
余分な糸は織り込まずカットすることで、より立体的に柄を表現できます。< Cut jacquard >
Impressive pattern can be woven freely on the textile in various size.< 大柄ジャカード >
最大巾180cmの一枚絵羽の柄が織ることが可能。小柄パターンからパネル柄まで自由自在なレイアウト。< Large pattern jacquard >
Maximum 180 cm width pattern can be woven. It is possible to create patterns freely from repeating of smaller pattern to panel pattern on the textile.Large pattern jacquard
Maximum 180 cm width pattern can be woven. It is possible to create patterns freely from repeating of smaller pattern to panel pattern on the textile.大柄ジャカードについて
最大巾180cmの一枚絵羽の柄が織ることができます。小さなパターン柄からパネル柄まで自由なレイアウトの織柄が可能です。PATTERNS
Functional textile
Polyester textile woven with yarn dyed yarn can be coated with water proof, water repellent, UV and thermal barrier effect. This textile is for umbrella as well as out-door equipment and interior.機能をもたらす後加工について
主にポリエステルの先染生地に防水・撥水・UV・遮熱の後加工ができます。傘生地はもちろんアウトドアやインテリアなど機能が必要なアイテムに最適な生地が生産できます。Compact but unlimited creativity
We have 1st factory, 2nd factory, 3rd factory and sample making factory and totally 12 weaving machines.クリエイティビティを刺激する設備
第1工場、第2工場、第3工場、試織工場には計12台の織機があり、国内でも数少ない大口電子ジャカードを保有することから服地では巾180cm、傘地では一駒分へ自由に柄を織ることができます。 また、自社の利益ではなく、産地全体の発展を社訓に進んできたことからも 富士吉田・西桂にある加工所や染色所との連携により多彩な表情の生地を作り出すことができます。 日本のファッションの歴史とともに歩んできた槙田商店では常に新しいコンポジションや質感、表情を求めて 物作りをしてきました。それに合わせて常に未来を見つめて設備投資をしてきた工場はコンパクトながら クリエイターたちの発想を形にすることができる設備を有しています。Wonderful resource to inspire creators
We have stored all our archives since our establishment. We weave both umbrella textiles and garment textiles and we have various technique, cut yarn, stretch, flocky, and so on. We are happy to welcome creators to our archive stock and look them together to create something new.クリエイターを刺激し続けるリソース
槙田商店では創業当時からの生地作りをアーカイブとして管理しています。その時代のニーズに合わせて常に挑戦してきた過去のデザインは未来に繋がる財産です。 槙田の生地作りは大きく分けて傘用生地と服地の2種類。さらに、そこにカットヤーンやストレッチ、後加工など時代変化やニーズに合わせて開発してきました。創業当時からアーカイブと管理している生地を見ていただき、それをベースに新しい生地開発をしていただくことも可能です。