ORIGINAL TEXTILE
【法人様限定】ジャガード織物をオリジナルで発注したいお客様へ
オリジナルのジャガード織物を製造しませんか?山梨県の富士山麓に位置する槙田商店は、生地幅約1800mmの大柄を織ることのできる大口のジャガード織機などを自社で所有しています。伝統的な甲斐絹の高い技術を継承しながら、国内外のアパレルメーカーと共にジャカード織物を作り上げてきました。槙田商店にはテキスタイルデザイナーが所属しているため、お客様の作りたいイメージに合ったテキスタイルのデザインや、素材感の提案が可能です。織機の特徴からみる織物のデザインや生地幅、小ロットで注文するコツについてご紹介させていただきます。

1.ジャガード織物~世界に支持される高密度織物~
ジャガード織物とは?
フランスの発明家ジャカールが製作した織機を使用して織られた、織柄や模様をタテ糸とヨコ糸で織り込んでいる、高級感のある立体的な織物です。複雑なデザインも繊細に表現でき、使用する糸や素材によって服地、傘、ネクタイ、インテリア製品と様々なところで幅広く使われています。
正しくは“ジャカード”と呼ばれますが、日本では発音のしやすさから”ジャガード”呼びで浸透しているため、ここではジャガードと表記させていただきます。

山梨県の富士山麓で織られる織物は、ジャガード織機と相性抜群
郡内地域の織物は、糸を先に染めてから生地を織る「先染め」、細番手(細い糸)のタテ糸とヨコ糸で織る「高密度」の特徴を持つ織物です。
先染めの糸は色落ちしにくく、高級感のある深い色味を表現することできるので、細い糸をジャガード織機で高密度に織り上げることで複雑な色柄を鮮明に表現することができるのが魅力です。

150年以上続く老舗機屋。熟練の職人たちがひとつひとつ丁寧に織り上げます。
1866年創業の槙田商店は、地域の伝統織物<甲斐絹(かいき)>の技術を継承しながら高品質で美しいオリジナル傘や、先進的な服地を長年作り続けています。
現在は、高速ジャガード織機、生地幅1800mmの大きな柄を織ることのできる織機など、全10台を所有し、国内や海外のアパレルブランド会社と共に製品を作りあげています。

織物の発注が初めての方でも安心してご依頼いただけます。
槙田商店は、専門の知識を持つテキスタイルデザイナーが複数名在籍しており、デザインの相談から使用する糸の種類や素材、配色など生地が織りあがるまでの一通りの工程をサポートいたします。
織物にしてみたいデザインをお持ちの方、作りたいイメージの織物がある方は、槙田商店の企画部までお気軽にご相談ください。
2.製作の流れ
まずはお電話またはメールにてご相談ください。
作りたい織柄、織物のサンプルをお持ちの方は事前にご用意いただけるとスムーズです。
打ち合わせを重ねながら、主に以下の手順で製作します。

3.生地のサイズ
織機によって作れる織物の幅(ヨコ幅)が決まっています。槙田商店では主に4種類の生地幅でジャガード織物を作ることができます。
※どの織機もタテ方向の制限はありません。
※タテ糸の密度は織機ごとに異なります。
Aタイプ(3種類)
このタイプの織機は必ず<半分の幅のデザイン×2=全体の生地幅>で織り出されます。

1.ヨコ方向 幅60cm×2=120cm
ヨコ幅60cm内に柄をデザインしてください。生地の半分は同じ柄のリピートとなります。

2.ヨコ方向 幅70cm×2=140cm
ヨコ幅70cm内に柄をデザインしてください。生地の半分は同じ柄のリピートとなります。

3.ヨコ方向 幅90cm×2=180cm
ヨコ幅90cm内に柄をデザインしてください。生地の半分は同じ柄のリピートとなります。
Bタイプ(1種類)

ヨコ方向 幅180cm
ヨコ方向180cmの大きなジャガード柄が織れます。

4.小ロット対応可能
自社工場での製造となる為、小ロットでの発注も可能です。
ご希望のメーター数をご相談ください。
- 経済ロット:300M~
- 最小ロット:要相談
※50M、100Mなどの少数メーターでもお受けできます。

5.価格について
ご依頼いただいたデザインデータは、専門のソフトで織物織機用のデータに変換いたします。
基本価格は【織物データ作成代】+【生地代】となります。
図案データから作成を希望の場合は、別途図案作成代がかかります。
生地代は糸素材やテクニック、注文ロット(メーター)数により決まります。

※製作する生地によって値段は様々です。
あくまで目安としてお考えください。

5.納期について
デザイン決定後から60日~90日
※納期はあくまで目安です。
織機の空き状況や生地によって異なります。
デザイン決定→試織(サンプル織)を経て、本番用の生地を織り出す際におおよその納期の目安が立ちます。
お問い合わせ先
https://form.makita-1866.jp/
担当者:槇田 哲也(マキタ テツヤ) TEL: 0555-25-3111(代)
*概算をお求めのご担当者様へ
お問い合わせの際に、生地や仕様イメージが近い織物をお伝えいただけますとスムーズに概算をご用意できます。
生地をお持ちでない方、サンプルをお探しの方はInstagramで槙田商店のオリジナル生地を随時配信してますのでご参考ください。